骨粗鬆症治療

Osteoporosis

Osteoporosis Treatment

骨粗鬆症治療

正しい骨密度評価と
骨粗鬆症治療が可能

骨粗鬆症とは、骨の量が減り、骨が弱くなることによって、骨折しやすくなる病気です。
骨粗鬆症だけでは症状がないことが多いですが、転倒などにより足の付け根(大腿骨)や背中(腰椎)などに骨折が起こると寝たきりの原因となることがあり、その予防は非常に重要です。
骨粗鬆症治療で寝たきりを予防しましょう。

Treatment effect

骨粗鬆症治療の治療法

effect 01

effect 01

骨密度測定

南太田整形外科リハビリテーションクリニックでは、一般的に導入されている手関節や踵で測定する簡易的なものではなく、ベッド型の腰椎・大腿骨用のX線骨密度測定装置を導入しており、大病院と変わらない骨密度測定が可能です。

effect 02

effect 02

骨粗鬆症採血

骨は常に「新しく骨を作ること」と「古い骨を壊すこと」を繰り返しています。
骨粗鬆症はこのバランスが崩れることにより起こるので、当院では骨代謝マーカーと言われる採血を行い、正しい治療選択を行います。

effect 03

effect 03

骨粗鬆症治療

運動、食事はとても大事ですが、治療が必要な場合には、内服か注射の治療となります。当院では、注射製剤も各種取り扱っておりますので、お気軽にご相談ください。

一期一会

information

       

受付時間・ACCESS

曜日 午前 午後
月〜金 9:00〜12:30 15:00〜18:30
9:00〜11:30 14:00〜16:30
日・祝 休診
火曜日 代診日(院長不在)
第2.4土曜 代診日(院長不在)

時間は変更の可能性があります。
最新情報は「お知らせ」をご覧ください。